ご利用について

障害者や家族から相談を受け、アセスメントのうえ助言や情報提供、
支援にかかる計画の作成、関係機関との連絡調整、モニタリングと
フォローなどを行います。

  1. Step 01 相談受付

  2. Step 02 面接及び契約

    ご本人ご家族との面接によって現状を理解し、必要な支援を考え、将来動向を予測、
    希望する生活を調査します。

  3. Step 03 サービス等利用計画案の作成

    面談を基に、サービス等利用計画案を作成します。
    適切なサービスの利用を支援するために作成し、本人に関わるサービス事業所の支援方針やサービス内容、本人が解決する課題を記載します。

  4. Step 04 支給決定

    相談支援事業所は、行政に計画を提出します。
    その計画案と勘案すべき事項を踏まえ、行政が支給決定を行います。

  5. Step 05 関係者会議の実施

    ご本人が関係するサービス事業者間で、計画通りサービスが実施できるかの
    確認を行います。

  6. Step 06 サービス等利用計画の作成

    関係者会議の結果を基に、サービス等利用計画の確定版を作成し、
    行政に提出します。

  7. Step 07 面接及び契約

    計画に沿って、サービスの提供を開始します。

  8. Step 08 計画の見直し

    お困りごとや生活環境・体調の変化に応じて、サービス等利用計画を見直します。
    計画に、計画の見直し時期を記載しています。

放課後等デイサービスフリースマイルのロゴ フリースマイル高等学院のロゴ